【問50】建築物の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1.  木構造は、主要構造を木質系材料で構成するものであり、在来軸組構法での主要構造は、一般に軸組、小屋組、床組からなる。
  2.  在来軸組構法の軸組は、通常、水平材である土台、桁、胴差と、垂直材の柱及び耐力壁からなる。
  3.  小屋組は、屋根の骨組であり、小屋梁、小屋束、母屋、垂木等の部材を組み合わせた和小屋と、陸梁(ろくばり)、束(つか)、方杖(づえ)等の部材で形成するトラス構造の洋小屋がある。
  4.  軸組に仕上げを施した壁には、真壁と大壁があり、真壁のみで構成する洋風構造と、大壁のみで構成する和風構造があるが、これらを併用する場合はない。
答え

 4

 

目次