平成20年 経済 第1問

 次のGDPに関する文章中の空欄A~Dに入る最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

 生産面から見たGDP、分配面から見たGDP、支出面から見たGDPが に一致することを「三面等価の原則」という。このうち、生産面から見たGDPは各生産段階における の総計に等しく、支出面から見たGDPは と呼ばれる。
なお、GDPから固定資本減耗を差し引いたものを と呼ぶ。

〔解答群〕

  • ア  A: 事後的
  • イ  A: 事後的
  • ウ  A: 事後的
  • エ  A: 事前的
  • オ  A: 事前的
  • B: 中間生産物の価値
  • B: 付加価値
  • B: 付加価値
  • B: 中間生産物の価値
  • B: 付加価値
  • C: 国内総支出
  • C: 国内総支出
  • C: 国民総支出
  • C: 国内総支出
  • C: 国民総支出
  • D: 国内純生産
  • D: 国内純生産
  • D: 国民純生産
  • D: 国内純生産
  • D: 国民純生産

 

 ア A: 事後的 B: 中間生産物の価値
C: 国内総支出 D:国内純生産
 イ A: 事後的 B: 付加価値
C: 国内総支出 D:国内純生産
 ウ A: 事後的 B: 付加価値
C: 国内総支出 D:国内純生産
 エ A: 事前的 B: 中間生産物の価値
C: 国民総支出 D:国民純生産
 オ A: 事前的 B: 付加価値
C: 国民総支出 D:国民純生産

答え

 イ

〔解説〕


「生産面から見たGDP、分配面から見たGDP、支出面から見たGDPが 事後的 に一致すること」を「三面等価の原則」と定義されています。


生産面から見たGDPは各生産段階における 付加価値 の総計に等しい、とされています。


出面から見たGDPは 国内総支出 と定義されています。


GDPから固定資本減耗を差し引いたものが 国内純生産 と定義されています。

 

目次